2007-01-01から1年間の記事一覧
「パタポン」はソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンが2007年12月20日に発売したPlayStation Portable用コマンド・カーニバルゲームです。 ゲーム概要 プレイヤーは4つのタイコをリズムよくたたいて、「パタポン」を指揮しよう。 パタ!パタ!パタ…
「SIMPLE DSシリーズ Vol.26 THE クイズ30,000問」は2007年12月20日にディースリー・パブリッシャーより発売されたニンテンドーDS用クイズゲームです。 ゲーム概要 ●全12ジャンル、30,000問のクイズを収録!用意されているジャンルの数は芸能、アニメ、スポー…
「ぼくとシムの町 リゾートに元気をとりもどそう!」は2007年12月6日 にエレクトロニック・アーツが発売したゲーム。 ゲーム概要 2007年9月に欧米で発売されたDS版「MySims」の日本語版。 キミが引っ越してきたのは、昔リゾート地としてにぎわったまち。気ま…
「勇者のくせになまいきだ。」とはSソニー・コンピュータエンタテインメントから2007年12月6日に発売されたPlayStation Portable専用ソフトウェア。 ゲーム概要 ダンジョンを造り、食物連鎖によって強力な魔物を育てることで次々とダンジョンに侵入してくる…
「Wii Fit」は、2007年12月1日に任天堂より発売されたWii専用ゲームソフトです。 ゲーム概要 同梱されている「バランスWiiボード」に乗り、体重測定や、様々なトレーニングを行う。 キャッチフレーズは「家族で健康。」。 宮本茂の「体重を量る趣味」「健康…
「レイトン教授と悪魔の箱」は、レベルファイブから2007年11月29日に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフトで、レイトン教授シリーズの第1シリーズ第2弾です。 ストーリー レイトンの師アンドルー・シュレーダー博士から届いた一通の手紙。それは開けたら…
「アナタヲユルサナイ」は、AQインタラクティブにより2007年11月15日発売のPlayStation Portable用アドベンチャーゲームです。 ゲーム概要 PSPを縦に持ってプレイするという、PSPのアドベンチャーゲームでは今までにないプレイスタイルを確立している。 探偵…
「バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』は、2007年11月15日にカプコン・キャビア開発、カプコン発売したWii専用ゲームソフトです。 ゲーム概要 本作のストーリーは、過去に発売された『バイオハザード0』の「黄道特急事件(本作からの定義)」から始ま…
「Miiコンテストチャンネル」とは、2007年11月12日に任天堂から配信されていたWiiチャンネルです。 チャンネル概要 「投稿広場」と「コンテスト」の二つのモードがある。 投稿広場とは、似顔絵チャンネルで作成したMiiを共有するモードである。自分の作成し…
「マリオパーティDS」は、ハドソン・シーエイプロダクションが開発、 2007年11月8日任天堂発売のニンテンドーDS専用ゲームソフトです。 ゲーム概要 家庭用向けではマリオパーティシリーズの通算10作目にあたる、『マリオパーティ アドバンス』以来2作目の携…
「オプーナ」は、2007年11月1日にコーエーより発売されたWii用ゲームソフトです。 ゲーム概要 ランドロール星という惑星に不時着した、ティティア星出身の子供であるオプーナ達の活躍を描くRPG。 クラシックコントローラなどに対応しているほか、ヌンチャク…
「スーパーマリオギャラクシー」は、2007年11月1日に任天堂開発・発売したWii専用ゲームソフトです。 ゲーム概要 本作は3Dマリオシリーズの第3作目である[8]。プレイヤーはマリオとして、クッパからピーチ姫と宇宙を救うために、120個の「パワースター」を集…
「ドラゴンボールZ Sparking! METEOR」は、スパイク開発、2007年10月4日バンダイナムコゲームス発売のWii用3D対戦アクションゲームです。 ゲーム概要 漫画『ドラゴンボール』を基にしたアニメ『ドラゴンボールZ』のストーリーを追体験したり、対戦モードで好…
「マリオストライカーズ チャージド」は、ネクスト・レベル・ゲームズ開発、2007年9月20日任天堂発売のWii専用ゲームソフトです。 ゲーム概要 前作に引き続き、公式イラストがアニメ風となっているがゲーム内では通常通り。Wiiのマリオシリーズ及びマリオス…
「メタルギアソリッド ポータブル・オプス+」は2007年9月20日にコナミデジタルエンタテインメントによって発売されたPlayStation Portable用ソフトです。 ゲーム概要 2006年12月に発売された戦略諜報アクションゲーム『メタルギアソリッド ポータブル・オプ…
「ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊」は『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊』の続編として2007年9月13日にポケモンから発売されたニンテンドーDS用ダンジョンRPGです。 ゲーム概要 前作『青の救助隊・赤の救助隊』の後に発売された…
「マリオパーティ8」は、2007年7月26日にハドソン・シーエイプロダクションが開発し、任天堂より発売されたWii専用ゲームソフトです。 ゲーム概要 家庭用のマリオパーティシリーズの9作目にあたる作品。 今作では対応ハードが前作までのニンテンドーゲームキ…
「サルゲッチュ サルサル大作戦」は2007年7月26日にソニー・コンピュータエンタテインメントが発売したPSP用ゲームです。 ゲーム概要 ◆ピポサル、操れ—!〜シリーズ初!ピポサルをプレイヤーとして操作できる!〜今まで捕まえるだけだったピポサル達を今度は…
「のだめカンタービレ」は2007年7月19日にバンプレストより発売されたPlayStation 2用リズムゲームです。 ゲーム概要 ピアノ奏者の"のだめ"や指揮者の"千秋"になりきり、クラシックを楽しもう。演奏中は、ボタンを押すタイミングによって、演出が目まぐるし…
「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」は、 2007年6月23日に任天堂開発・発売のニンテンドーDS専用ゲームソフトです。 ゲーム概要 ゼルダの伝説シリーズの1つで、ニンテンドーゲームキューブ用ソフト『ゼルダの伝説 風のタクト』の直接の続編にあたる。 本作はニン…
「スーパーペーパーマリオ」は、2007年4月19日にインテリジェントシステムズが開発、任天堂が発売したWii専用ゲームソフトです。 ゲーム概要 『ペーパーマリオ』シリーズの第3作目で、それまでの作品とは違いゲームジャンルがアクションRPGからアクションア…
「逆転裁判4」は 2007年4月12日にカプコンより発売されたニンテンドーDS用ゲームです。 ゲーム概要 「新章開廷!!」をコンセプトとし、『逆転裁判3』第5話の7年後が舞台の作品。新人弁護士の王泥喜法介が主人公。『蘇る逆転』に登場した「カガク捜査」、ポ…
「チンクルのバルーンファイトDS」は、2007年4月に任天堂よりクラブニンテンドープラチナ会員特典として配布されたニンテンドーDS用ソフトです。 ゲーム概要 任天堂の往年の名作「バルーンファイト」の主人公を、ゼルダの伝説シリーズのキャラクター・チンク…
「シムシティDS」は2002年2月22日にエレクトロニック・アーツより発売されたDS用ゲームである。 ゲーム概要 ・新市長誕生 都市の名前、市長の名前、マップを選択して都市を開発していく基本モード。 ・都市を救え 日本の各地方が抱えている様々な問題を解…
「レイトン教授と不思議な町」は、レベルファイブから2007年2月15日に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフトで、レイトン教授シリーズの第1シリーズ第1弾です。 ストーリー ナゾトキで有名な考古学者、レイトン教授は、大富豪の未亡人であるサロメ夫人から…
「DEATH NOTE -デスノート- キラゲーム」は、2007年2月15日にコナミデジタルエンタテインメントから発売されたニンテンドーDS専用ゲーム。漫画『DEATH NOTE』を原作としている。 ゲーム概要 キラとLの闘いを再現して作られたという設定の架空のゲーム「キラ…
「みんなで投票チャンネル」とは、2007年2月14日に任天堂から配信されていた二者択一の投票を行うWiiチャンネルです。 チャンネル概要 『似顔絵チャンネル』で作成したMiiを使用して投票する。6人まで登録可能。なおアンケートは、国内限定と世界共通(ワー…
「ウィッシュルーム 天使の記憶」は2007年1月25日にCINGが開発し任天堂より発売されたニンテンドーDS用アドベンチャーゲームです。 ゲーム概要 ホテルを舞台としたアドベンチャーゲーム。物語の特徴としてはゲームクリアの目的が同ジャンルに多く見られる殺人…
「ピクロスDS」は任天堂から2007年1月25日に発売されたニンテンドーDS用パズルゲームです。 ゲーム概要 ピクロスシリーズ初のニンテンドーDS対応。タッチペンで本来のペンシルパズル(お絵かきロジック)により近い操作ができ、また通信対戦、問題の作成・ダ…
「怪盗ワリオ・ザ・セブン」は、2007年1月18日に任天堂から発売されたニンテンドーDS用のアクションゲームです。 ゲーム概要 タイトルの「セブン」は、怪盗ワリオから7種類のワリオに変身できることから付けられている。また、今作はそのタイトル通り、ワリ…