「カードeリーダー+」とは、2003年6月27日に任天堂から発売された、ゲームボーイアドバンスの周辺機器である。
概要
カードeと呼ばれるゲームボーイアドバンス上でミニゲームをプレイすることができるカードを読み込むことができる。また、ゲームボーイアドバンスやゲームキューブとの通信機能を追加した上位規格カードe+も読み込みが可能である。
基本的にカードeリーダー+は旧機種『カードeリーダー』の上位互換であり、「+」で旧規格のカードeを読むことも可能。発売当初は旧機種を下取りする代わりに「+」を安価で提供するサービスも実施された。
ゲームボーイアドバンスやニンテンドーゲームキューブと接続できるカードe+は、ゲームにデータ(キャラクター・ステージ・アイテム等)を追加する目的で使用された。ポケモンカードeのような、カードゲームのおまけとしてのカードe+は存在しない。ある種の拡張パックのような扱いであるが、カードという媒体は非常に安価に生産でき、雑誌の付録やイベントの記念品として配布することが容易であるという特徴がある。これを生かし、『ポケットモンスター ルビー・サファイア』の「きのみが育たなくなるバグ」を修正するアップデートプログラムが記録されたカードe+が配布されたこともあった。
レビュー
カードeリーダーを使って、ポケモンやどうぶつの森などといったほかのゲームと連動させて遊ぶこともできるようになったバージョンです。
カードをスキャンし、隠しアイテムなどの解放やイベント、プレゼントやミニゲームとカードで色々な遊びが楽しめます。
必要性としては低いが色々な遊びを楽しむことができるのでよいと思います。